【2025年4月】ガソリンの値上げ、いつまで続くの?通勤ドライバーの本音

【2025年4月】ガソリンの値上げ、いつまで続くの?通勤ドライバーの本音 お得情報

こんにちは!車通勤歴20年目のTomiです。

2025年4月現在、レギュラーガソリンの平均価格は180円台後半。

地域によっては190円オーバーなんてところも…。

毎日の通勤に車を使っているので給油する頻度も多い私は、ガソリンスタンドを通るたびに、レギュラーガソリンの価格をチェックしてしまいます。

「え、また上がってる?高っっ!!…」っていつも声に出してびっくりしてます。

ガソリン代がとにかく高い! そしていつまた値上げされるのか分からない…!

今回は、そんなドライバーの悩みど真ん中の話題——「ガソリン 値上げ いつ」をメインに、今の状況や今後の見通し、補助金の話などもゆるっとまとめてみました。

ガソリンの値上げ、いつまで続くの?

一番気になるのがこれですよね。「この値上がり、いつまで続くの…?」

残念ながら「値上げの終わりが見えない…」というのが、今のリアルな現状。

物価の上昇、円安、世界情勢…。いろんな要因が重なって、ガソリン代は高騰中。

今後もしばらくは高止まりが続きそうです。

ガソリン補助金の縮小が影響大

2024年から続いていた政府のガソリン補助金は、今年に入って徐々に縮小されています。

これがリッター単価の上昇に直結。補助金の終了時期が明確に発表されていないぶん、今後の不安も大きいです。

原油高と円安で「ダブルパンチ」

ガソリンのもとになる原油は海外から輸入しています。

最近は中東情勢の不安定さなどで原油価格が上昇。加えて、円安が進んでいるため、日本が払う輸入コストも高騰しているんです。

この「原油高+円安」のダブルパンチが、今のガソリン値上がりを加速させていると言われています。

これからさらに値上がりするの?

ニュースや経済系のサイトを見ていると、「この春〜初夏にかけては高値が続く」って言われてます。

国際情勢(中東とかウクライナとか)や円安がどうなるか次第だけど、ガソリン代の値下がりを期待するには、まだちょっと時間がかかりそうです。

「ガソリン 値上がり」の検索もどんどん増えてて、みんな同じように不安なんだなって思いました。

今できること、現実的な対策は?

ガソリン代が高いのはどうしようもないので、できる範囲で対策するしかありません。

エコドライブを意識

急発進・急ブレーキを避けるだけで、燃費ってかなり変わります。

ちょっと意識するだけでリッターあたり1〜2km伸びることもあるのでバカにできません。

ガソリン価格比較アプリを活用

「gogo.gs」や「Ponta Drive」など、ガソリン価格を比較できる無料アプリはめちゃ便利。

近所で安いスタンドを探して、ほんの数円でも節約してます(笑)

無駄なドライブは控える

コンビニにちょっと寄る、スーパーに2回行く…など、細かい移動が重なると意外とガソリン使ってます

週末にまとめ買いして、平日はなるべく乗らないように意識するだけで結構違いますよ。

私のような車通勤の場合は、仕事の帰り道に必要なものを買ってしまうのもエコですね。

まとめ|ガソリン代高騰、今は耐えるしかない…?

今回は、「ガソリンの値上げ、いつまで続くの?通勤ドライバーの本音」というテーマで、実際に車通勤の私の本音も含め、ご紹介しました。

「ガソリン 値上げ いつ終わるの?」という声は多いですが、現状ではすぐの値下がりは期待できません。

ただ、補助金の再開円高の兆しが出てくれば、状況が変わる可能性もあります。

それまでは、日常の中で小さな節約を重ねながら、なんとか乗り切っていきましょう!

コメント

この記事を書いた人

Tomi
tomi103web

Webデザイナー&ディレクター 二人の子持ち、シングルマザー
アニメ漫画大好き(進撃の巨人・風の谷のナウシカ)

ギター、格闘技、登山、サウナ、美術、英会話、自転車、書道、KPOP、投資 などなど多趣味ですが飽きっぽいのが特徴

tomi103webをフォローする
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました