こんにちは、Tomiです。
BMSGの最新オーディション番組「THE LAST PIECE(ラスピ)」から誕生した、新ボーイズグループ STARGLOW(スターグロウ)。
BE:FIRST、MAZZELに続く第3のグループとして、ついに9月22日プレデビューしましたね!
最終審査で10人から5人だけが選ばれる時、私はドキドキしながらラスピを見ていました。
最終的に選ばれたのがRUI・TAIKI・KANON・GOICHI・ADAMの5人。
今回は、気になるメンバー5人のプロフィール(年齢・身長・出身)、グループ名の意味やデビュー曲「Moonchaser」まで徹底解説していきます。
STARGLOW(スターグロウ)とは?
STARGLOWは、2025年9月にオーディション番組「THE LAST PIECE」の最終回で発表された、BMSG所属の5人組ボーイズグループです。
2025.9.22
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 22, 2025
STARGLOW Pre-Debut Single
'Moonchaser' Release Party
ご視聴いただきありがとうございました✨
'Moonchaser' Music Video
🔗https://t.co/j2xNlIFeKn#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/slllUXtyw6
“ただの新人グループ”ではなく、各メンバーの声質や個性を重視して選ばれたチームで、SKY-HI自身が「5人の融合力」に強いこだわりを語っています。
グループ名には「追いかけるだけでなく、自ら光を放つ存在になってほしい」という願いが込められています。
名前からしてコンセプトが熱いですよね。
“STARGLOW” の意味、由来
STARGLOW という名称には、「届きそうで届かない星を追いかける」から始まり、「その星と同じように自分自身も輝ける存在になってほしい」「追いかける側ではなく、光を放つ側へ」――という思いが込められているそうです。
また、SKY-HI は “5人という構成” に強い意味を抱いており、「5 人だからこそ表現できる融合力」「5人で輝く星のようなフォーメーション」などを意識していると語っています。
STARGLOW メンバーのプロフィール
まずは気になるメンバーの基本情報を表でチェック!
名前 | 年齢 2025年10月現在 | 身長 | 出身地 | MBTI | 経歴 |
---|---|---|---|---|---|
RUI (ルイ) | 18歳 | 178cm | 東京 | ENFJ | BMSGトレーニー |
TAIKI (タイキ) | 18歳 | 167cm | 東京 | ESFP | BMSGトレーニー |
KANON (カノン) | 19歳 | 173cm | 福岡 | ENFP | BMSGトレーニー |
GOICHI (ゴイチ) | 18歳 | 180cm | 埼玉 | ENTP | BMSGトレーニー |
ADAM (アダム) | 20歳 | 181cm | 東京 | ENFP | 一般応募 |
※身長は公表されておらず、ファン予想や複数サイトの情報をもとにした推定です。
RUI(ルイ)
'Moonchaser'#RUI#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/JjkknL9ffh
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 19, 2025
生年月日:2007年6月1日
年齢:18歳(2025年10月現在)
身長:178cm
出身地:東京都
MBTI:ENFJ
RUIは、BE:FIRSTのオーディション『THE FIRST』に、14歳で参加。
オーディションには落ちたものの、SKY-HIがRUIの才能を高く評価し、BMSG初のトレーニー(研修生)となりました。
最終審査でも、一番最初に呼ばれ、SKY-HIが「僕の宝物」と言っていたのが印象的でした。
このラスピオーディションをずっと見ていた私、実は、RUI君推し。
ダンスや歌にいろんな表情があるというか‥とにかくRUI君をずっと目で追ってしまうカリスマ感があります。
最終審査で一番初めに呼ばれたときは、よっしゃ~!って感じでした(笑)。
TAIKI(タイキ)
'Moonchaser'#TAIKI#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/oMfUqWB776
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 19, 2025
生年月日:2007年7月28日
年齢:18歳(2025年10月現在)
身長:167cm
出身地:東京都
MBTI:ESFP
RUIと同じくTAIKIも『THE FIRST』のオーディションに出場し脱落していました。
その後、BMSGトレーニーとなり、今回のデビューまで、スキルを磨き続けました。
TAIKIは、ラップのスキルが高く、幼いころからラップバトルに出場していたそうです。
オーディションでは、自分の得意分野であるラップを、他のオーディション参加者たちに、アドバイスしたり、相談されたりしていたのが印象的でした。
KANON(カノン)
'Moonchaser'#KANON#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/joWLHKn7ZL
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 19, 2025
生年月日:2006年4月3日
年齢:19歳(2025年10月現在)
身長:173cm
出身地:福岡県
MBTI:ENFP
KANONは、MAZZEL誕生オーディション『MISSION×2』に中学3年の時に参加しています。
ファイナルまで残りましたが、惜しくも脱落。
その後は、BMSGトレーニー契約を結び、今回のデビューまで、RUIやTAIKIと一緒にスキルを磨いてきました。
KANONは、19歳とは思えない落ち着きと大人っぽい雰囲気があり、安定というか見ていて安心感のある存在感が魅力。
SKY-HIが、KANONはBMSGそのもの!目指すべき完成形だと絶賛していたのが印象的でした。
GOICHI(ゴイチ)
'Moonchaser'#GOICHI#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/By8ADZHj6V
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 19, 2025
生年月日:2006年12月14日
年齢:18歳(2025年10月現在)
身長:180cm
出身地:埼玉県
MBTI:ENTP
GOICHIもBMSGトレーニー出身であり、デビューまでスキルを磨いてきたメンバーの一人。
低音ラップが魅力のGOICHIは、グループ唯一のワイルド系。
一見チャラいのかな?と思ってしまうイケメンですが、オーディションでは、照れ屋で素直なやさしい男の子でした。
SKY-HIがハードな低音ラップだけでなくやさしいバラードまで歌いこなすGOICHIのことを「モテそう」と言っていたのが印象的でした。
私も同じこと思いました。(笑)
ADAM(アダム)
'Moonchaser'#ADAM#STARGLOW#SG_Moonchaser pic.twitter.com/IbJ6ZY4XWv
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 19, 2025
生年月日:2005年4月24日
年齢:20歳(2025年10月現在)
身長:181cm
出身地:東京都
MBTI:ENFP
STARGLOWのなかで一番年上のADAMは、一般応募から勝ち上がってきた唯一のメンバー。
ダンス歴は1年ほどしかなく、オーディションでは、毎回ダンスで苦戦していました。
ダンス歴10年以上の参加者が多数いる中、ADAMは出来ないとは言わずに、もくもくとできるまで練習していたのが印象的でした。
歌唱力も、オーディション前半のころとは、比べ物にならにほど上達しており、最終オーディションでは、あれ?ADAMってこんな歌上手だっけ?と驚いたのを覚えています。
BMSGオーディション「THE LAST PIECE(ラスピ)」とは?
「THE LAST PIECE」は、BMSGが10代限定で開催した大型オーディション。
BE:FIRST、MAZZELに続く“第3のグループ”を生み出すことを目的に、2025年6月からTBS「THE TIME,」やYouTubeで配信されました。
複数ステージの審査を経て、最終的に選ばれたのがRUI・TAIKI・KANON・GOICHI・ADAMの5人。
「最後のピース」として、STARGLOWが誕生したのです。
私は、結構オーディション番組を見るのですが、BMSGオーディションは、今までにない、新時代のオーディションって感じがします。
見た目やスキルだけでなく、人柄や仲間との化学反応、現状に満足せず、自分の殻を破り成長し続ける姿勢を重視しています。
いつも、BMSGオーディションは、私のような母世代にも勇気を与えてくれます。
「10代に夢の見方を教えられるプロジェクト」というコンセプトでしたが、すべての世代に夢を見せてくれる気がします。
プレデビュー曲「Moonchaser」
STARGLOW は、デビュー正式発表前に プレデビュー曲「Moonchaser」 をリリースしました。
'Moonchaser' Music Video
— STARGLOW (@starglow_bmsg) September 22, 2025
🔗https://t.co/j2xNlIFeKn#STARGLOW #SG_Moonchaser pic.twitter.com/uaXtDThlzT
ラスピの最終選考課題曲としてパフォーマンスされ、そのままグループのプレデビュー楽曲となりました。
この曲は「光を求めて走り続ける姿勢」を表現しており、グループ名とのシンクロ性も高い一曲。
さらに、SKY-HI は STARGLOW の声質やハーモニーについて以下のように語っており、彼らが “多色性” を持つグループであることを強調しています。
時に刺すように、時に柔らかく包み込むように … 高音域を担う ADAM、中音~高音で動く TAIKI、スモーキーで感情を揺さぶる RUI、低音を軸に力強く響かせる GOICHI、歌の背骨を支える KANON。これらの声質が重なり合うと…類を見ない融合になる
この表現を聞いたとき、「ああ、ただ5人を集めるだけじゃなくて、音響設計・グループ構成から徹底しているんだな」と感心してしまいました。
STARGLOWについてのまとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の記事の振り返り
- STARGLOW(スターグロウ)とは
BMSG が主催するオーディション “THE LAST PIECE” から誕生した 5 人組ボーイズグループ。 - メンバーの経歴・属性
– ADAM/KANON/GOICHI/TAIKI/RUI の 5 人で構成。
– 年齢は 18〜20 歳
– 身長は公表値が少ないが、複数サイトで推定値が示されている - BMSG とオーディション “THE LAST PIECE”
BMSGが BE:FIRST、MAZZEL に続く “第3のボーイズグループ” を生み出すため、10代限定で開催したオーディションプロジェクト。 - プレデビュー曲「Moonchaser」
– 最終選考曲として使われ、プレデビュー作品にも採用。
– 各メンバーの声質の多様性が重なり、ユニークなハーモニー体験を目指す設計。
これから STARGLOW がどんな成長を見せてくれるか本当に楽しみです。
今後のシングル、ミュージックビデオ、ライブパフォーマンスにも注目ですね!
コメント